サンテリ -ライフスタイルサプリメント思考-

総合情報発信ブログ ライフスタイル向上を目指して情報を発信いたします。

自作お弁当でも作りたてのあたたかさを保つ方法 あったかごはんのススメ

わたくしYAMAは、以前働いて会社で、現場が多かったので、お弁当を持っていくことが多くありました。

事務所でも、もちろん弁当つくってもっていくという、まさに弁当男子。

 

まぁ30超えた男が自分で弁当つくって、もっていくのもどうかと思いますがね。

その時間をもっと有効につかえよということですよ。

あぁ今思えば勿体ない。

 

しかし、このお弁当によって色々勉強になったこともあります。

料理の腕はもちろんですが、レイアウトや一緒に入れる相性とか、考えてやっていました。

本当はあんまり考えなくてもいんですけどね。

 

保温弁当箱のススメ またの名をランチジャーともいう

保温弁当箱、またの名を職人弁当箱という。

この弁当箱はなんと保温ができる魔法の箱。

 

だいたい三段式になっていて、ごはん用、おかず用、スープ用の三種類が入れられます。

何がおすすめって、三段式も最高なんですが、なによりもお弁当があったかい。

誰でも冷や飯なんてあまりたべたくないでしょ?

やっぱりごはんはあったかいほうがおいしいですよね。

 

一般のお弁当箱はだいたい2段式で、ごはんとおかずという感じです。

それがごはん、おかず、そしてスープ。この三種盛は黄金比ですな。

 

メリット デメリット

メリット
  • 温かいお弁当が食べられる。
  • 三段弁当箱でスープもいける
  • 丈夫で長持ち

 

デメリット
  • 重い
  • 大きい
  • 値段がけっこうする

 

やっぱりオススメ

こう見てみると、なんだかデメリットのほうが脳の中を占有してしましそうな感じです。

なにが一番の欠点って、とにかく大きいですよ。大きいから、カバンに入れずらい。

そして、ごはん沢山重い(笑)

 

でも、総合的には温かい食事ができるので良いと思います。

仕事で疲れているとこで、この温かいお弁当を食べられるなんて、癒されますよ。ほんとに。

 

温度を保つ方法とオススメ献立

このランチジャーのいいところは、スープがいけるっていうところも大きいです。

スープジャーだけ別にすればそれはそれで、軽くなるし、良いところ満載なんですが、保温の性能が違います。

 

かわいいスープジャーはこちら

スープジャーの保温機能上昇方法

 
保温の方法

お弁当を作ったら、温かいうちに入れてしまえばそれでいんですが、ポイントとして、熱いお湯をトレーに入れて、さらに、保温弁当箱自体にも入れて、温めとくのです。

これやらないのと、やったのではまさに雲泥の差。雲と泥です。

 

そして、あっためたら熱いスープを入れて、ごはん、おかずです。

これで、お昼はあたたかいごはんが食べられます。

 

オススメ献立

一般的に白ごはんとおみそ汁、おかずという感じですが、私のオススメはあれです。カレーライス+トッピング。

まずスープのトレーにカレーを入れます。ビーフでもポークでも。

 

そして、あったか白ごはん。

さらにおかずはもうトッピングに重きを置いてください。

ここで、サラダ!なんて邪道です。おすすめは王道カツですが、ピザ用のとろけるチーズ、メンチカツが最高。個人的な意見ですみません。

 

もしくは、百歩ゆずって、サラダかフルーツにしておいて、トッピングをデパ地下かスーパー惣菜コーナーで購入するのもありです。

 

まさにアレンジ自由!あったかごはんがまっている!一度お試しアレ。

 

THERMOS ステンレスランチジャー 約1.3合 ミッドナイトブルー JBG-1801 MDB

THERMOS ステンレスランチジャー 約1.3合 ミッドナイトブルー JBG-1801 MDB

 

 

 

カフェ丼ランチボックス 840ml 風

カフェ丼ランチボックス 840ml 風